人生100年時代の、
終のすみか

シニア住宅専門店 陶彩館

人生100年時代の終のすみか
CONCEPT
CONCEPT

CONCEPT

夏は暑く、冬は寒い日本の家

夏は、夜になっても熱がこもったままの寝室で、
何度も目が覚め眠りは浅く、朝はだるさが残る。
真冬の朝には、布団から出た瞬間、思わず身震いする。
暖房の効いていない廊下やトイレは、まるで外と変わらない寒さ―――。
若い頃に建てたわが家も、最近は段差が身体にこたえる。
「仕方ない」と、半ば諦めに近い我慢をしてきたけれど、
年齢を重ねるごとにその“我慢”が、体と心も疲れさせていることに気づく。
「この家で、この先も安心して暮らしていけるのだろうか・・・」
いつの頃からか、そんな不安が頭をよぎるようになった。

「暑さや寒さを我慢する家」から、
「健康寿命を延ばす家」へ。

築45年以上の多くは『無断熱住宅』といわれています。
夏は暑く、冬は寒い日本の家は、高齢者にとってヒートショックなど
健康面で深刻な問題になっています。
残りの人生を「暑さや寒さを我慢する家」で暮らすのはもう終わりにしませんか?
これからは、快適で安心できる毎日を。
大好きなわが家で、100歳になっても健康に、笑顔で暮らせる。
そんな「終のすみか」を、私たちは心を込めて創りたい。
人生100年時代の、安心して健康に暮らせる住まい――――

CONCEPT
CONCEPT

百家の家とはABOUT

資料請求 資料請求
終のすみか入門書無料配布中!
無料
資料 資料

コラムCOLUMN

65歳からの暮らしは、もっと安心で、もっと快適にできるはずです。
このコラムでは、シニア世代のための家づくりのアイデアや、知っておきたいポイントをお届けします。

平屋

「2階に上がらなくなった日」──夫婦ふたり、平屋で始める第2の暮らし

詳しくはこちら
高齢者が安心して暮らせる間取

⾼齢者が安⼼して暮らせる平屋の間取り:後悔しない家づ くりの秘訣

詳しくはこちら
平屋の価格

和歌山で平屋を建てるならいくら?価格相場・費用の内訳・補助金活用まで徹底解...

詳しくはこちら
小さな平屋の暮らし

和歌山で選ばれる小さい平屋-シニア世代に最適な省エネ&高性能住宅

詳しくはこちら
平屋

和歌山の高温多湿&台風に強い平屋のつくり方──通風・断熱・防災を徹底解説

詳しくはこちら
終の棲家

【平屋で叶える安心シニアライフ】 健康寿命を延ばす高断熱・バリアフリー設計...

詳しくはこちら
資料請求 イベント情報