後悔しないシニア世代の家づくり勉強会
| 開催日程 | 11月1日~11月30日まで【水曜日を除く】(完全予約制) 予約承り時間/(10:00〜/14:00〜) |
|---|---|
| 開催場所 | 陶彩館岩出本店ショールーム(岩出市畑毛306-2) Google Map |
| イベント詳細 | 人生100年時代、健康で安心して暮らすための“温かい家づくり”を学ぶ勉強会。 |
| TEL | 電話予約:0120-6-10312(9:00〜17:00) |
「寒い家って、こんなにつらかったんだ」
冬の朝、布団から出るのがつらい。
脱衣所で体が震える。
リビングと廊下の温度差で、思わず身をすくめてしまう。
そんな“小さな我慢”を、当たり前に感じていませんか?
でも、家の温かさが変わると、人生の質そのものが変わります。
少し、私自身の失敗談をお話しさせてください。
私が家を建てたのは、今から25年ほど前。
当時は住宅会社に勤めており、設計も自分で手がけました。

当然、プロとしての知識には自信がありましたし、家づくりでは「間取り」と「デザイン」、 つまり見た目の美しさにこだわりました。
そして限られた予算の中で、どこにお金をかけるかを何度も検討し、ようやく理想の家が完成したときは、 本当に嬉しかった。
家族も喜び、私自身も大満足でした。
――あのときまでは・・・
年月が経ち、あれから25年。
家のあちこちが気になりはじめた頃、特に感じたのが冬の厳しい冷え込みでした。
「朝、寝室が寒くて布団から出るのが本当につらい」
「脱衣所が寒くて、長くいられない」
そんな日々を過ごしながら、ふと考えました。
「これ…もしかして“ヒートショック”にならない? そう思うと、とても怖くなりました。」
家づくりの専門職である自分の家が、こんなに寒いなんて――。
性能は“普通”のレベルを満たしていると思っていました。
でも、その“普通”の家では、本当の快適さは得られなかったのです。
「新築なら暖かいと思っていませんか?」

多くの方が、私と同じように思っています。
「新しい家を建てれば、普通に暖かくて、普通に涼しいでしょ?」
けれど実際には、新築住宅の約半数が「暑い・寒い」と感じているというデータがあります。

つまり、“普通”だと思っている住宅性能の基準が、最低ライン(等級4)なのです。
※断熱等級4は「今の国の基準を満たす最低ライン」。
等級6になると、もっと暖かくて快適、光熱費もお得になります。
住宅にも、車やバッグと同じように「性能の尺度」があります。
そして、等級4の家と等級6の家では、健康・快適・光熱費――すべてに大きな違いが生まれます。

「でも、性能の数字を聞いてもピンとこない」
――それが自然なことです。
たとえば車なら、高級車と軽自動車の違いは誰でもわかります。
座席の素材、静粛性、安全性能。
けれど、住宅の温熱性能は“目に見えない快適さ”の話。
だからこそ、数字だけでは伝わりにくいのです。
私もそのことに、自分の家を建ててから何十年も経ってようやく気づきました。
そして今、伝えたいのは「性能」ではなく、“暮らしの実感”です。
「この勉強会で学べること」

この勉強会では、難しい専門用語ではなく、
体感で理解できる“温かい家の話”をお伝えします。
-
なぜ温かい家が健康を守るのか
-
どうして断熱や気密が光熱費に関係するのか
-
老後の暮らしに平屋をおすすめしたい理由は?
数字の話ではなく、暮らしの変化を感じながら学べる内容です。
さらに、同じ20℃設定でも家の断熱性能によって
“こんなに違うのか”を実感できる体験映像もご覧いただきます。
「昔の家」「今の家」「これからの家(等級6の家)」を再現し、
同じ条件でどれほど“体感が違う”のかを比較。
たった数分で、「断熱の違い=暮らしの快適さの違い」が
直感的にわかる内容です。
「陶彩館が提案する 終のすみか 百家」

「終のすみか 百家(ひゃっか)」は、
健康寿命をのばすために設計された、シニア世代のための家。
4つの特長
1️⃣断熱等級6(UA値0.43)
暖房を切っても冷めにくく、家中が一定の温度に。
2️⃣C値0.7以下の高気密施工
隙間風を防ぎ、湿気やカビも抑制。
3️⃣コンパクトで安心な平屋設計(15坪〜)
夫婦2人にちょうどよく、移動もラク。
4️⃣将来の介護にも配慮したバリアフリー設計
寝室とトイレを近く、段差をなくし、手すりを標準装備。
モデルハウスは3Dでご覧いただけます。
👉 バーチャル内覧はこちら
「陶彩館について」

陶彩館は、シニア世代の「これから」に寄り添う住宅専門店です。
これまで54,000件以上の施工実績(リフォーム工事)を積み重ねながら、
「健康寿命をのばす家づくり」をコンセプトに新築住宅部門を立ちあげました。
お客様の声も、私たちの原動力です。
「暖かい家に断熱工事をしてから、朝の目覚めが軽くなった」
「お孫さんが遊びに来ても、風邪を引かなくなった」
「夫婦で同じリビングに長くいる時間が増えた」
これらはすべて、“数字では表せない価値”です。
「勉強会概要」

-
イベント名: 後悔しないシニア世代の家づくり勉強会
-
開催場所: 陶彩館ショールーム(岩出本店)
-
日程: 11月1日(土)~11月30日(日)(10:00〜/14:00〜)
-
定員: 各回1組限定
-
参加費: 無料(予約制)
-
来場特典: 『健康寿命をのばす住まい』小冊子プレゼント
「最後に」

私が25年前に建てた家は、「当時の普通」でした。
でも今は、その“普通”がどれほど冷たかったか、身をもって感じています。
だからこそ、今、伝えたいのです。
「もう寒い思いをせずに、心から安心して暮らせる毎日を手に入れてほしい」
性能は“目的”ではなく、“幸せに暮らすための手段”。
この勉強会が、その第一歩になれば幸いです。
あなたの「普通」を、快適と健康の新しい基準へ。